ハワイ旅行記 vol.12 ザ・バスに乗ってハウツリーラナイへ
5日目: 人気のエッグベネディクトを求めて
この日の朝食は、ニューオータニ・カイマナビーチホテルのレストラン、ハウツリーラナイへ。ここの有名なエッグベネディクトを食べに行きます。
運賃はどこまで乗っても1人2ドル50セント。安いです。
タクシーは便利ですが、ここはぜひロコの生活の足を利用することにチャレンジしてみましょう。
ワイキキからニューオータニへ行くに当たって使えるザ・バスは、19番、20番、22番の3路線。ワイキキ中心部に関して言うと、19番、20番は主にクヒオ通り沿いに、22番はカラカウア通り沿いにバス停があります。
どちらを使っても時間的な差はありませんが、19番、20番はバス停が同じなので、22番を利用するより待ち時間が短くて済む可能性が高いと言えます。
以下、路線図と時刻表のリンクです。
19番、20番の路線図
http://www.thebus.org/route/Maps/rm8-19-20.pdf
19番の時刻表
http://www.thebus.org/route/Timetables/Rt19.pdf
20番の時刻表
http://www.thebus.org/route/Timetables/Rt20.pdf
22番の路線図
http://www.thebus.org/route/Maps/rm22-23-57-57A.pdf
22番の時刻表
http://www.thebus.org/route/Timetables/Rt22.pdf
時刻表は、曜日別、方向別に記されています。ワイキキからニューオータニに
向かう場合、「Eastbound」のページを見ましょう。
ただし、全てのバス停の時間が記してあるわけではありません。
19 番、20番を利用する場合は、
Saratoga Kalakaua
22番を利用する場合は、
Waikiki Kalakaua/Olohana
という欄の時間を見ると都合がいいと思います。
Saratoga Kalakauaのバス停は、エッグスンシングス本店の近くにあります。
Waikiki Kalakaua/Olohanaのバス停は、カラカウア通り沿いのラグジュアリーロウを北西方向に数十メートル進んだ先にあります。下のグーグルマップには2つのバス停が表示されていますが、ニューオータニ方面に向かうために利用するのは、左側のバス停、Kalakaua Av+ Opp Olohana St です。
これらバス停の時刻を参考にすれば、仮に他のバス停を使う場合でも、バスの到着時間がおおむね推測できるかと思います。
さて、ニューオータニへは、ワイキキ水族館前のバス停(Waikiki Aquarium)で降ります。ここからカラカウア通りをバスの進行方向へ200メートルほど進んだ先の右手にニューオータニがあります。
到着。
ニューオータニ・カイマナビーチホテル。
ニューオータニの外観。
やってきました。ハウツリーラナイ。人気店ですので、予約して訪れた方が無難でしょう。モアナ・サーフライダーのザ・ベランダ同様に、こちらもオープンテーブルで
予約できます。以下リンクです。
Hau Tree Lanai reservations in Honolulu, HI | OpenTable
ロビーフロアから少し段差を降りたところにテーブルが設けられています。
ハレアイナ賞の受賞プレートが店内入り口に掲げられています。ハレアイナ賞は、ハワイ州のレストランを対象にした権威あるグルメ大賞。ホノルルマガジンという雑誌社が主催しています。
名前の通り、このハウツリーがレストランのシンボルです。店はカイマナビーチに面しています。
さて、これがうわさのエッグベネディクト。期待にたがわず、おいしかったです。ベーコンのしょっぱさととろりと溶けるポーチドエッグの甘さがうまく絡み合っています。付け合わせのポテトも、ほくほくしていてグッド。
もう1品。ハワイ風フレンチトーストも注文。こちらもイケてます。甘いんだけど、くどくない。バランスにとても長けた一皿だと感じました。ベリーやイチゴがどっさりで見た目にも美しいです。
店内に伸びるハウツリー。
店内から見たカイマナビーチ。
店内に飾られてある写真。1911年にこのハウツリーの下で撮影されたとのこと。つまり、この樹木には少なくとも、100年以上の歴史があるということです。
ここはもともと、Hedemannさんという方の自宅だった場所だそうです。この写真に写る8人のうちの1人がHedemannさんなのでしょう。
ハウツリーという木の説明も書いてあります。いわく、堅い木であるため用途が広く、ハワイアンたちはロープを編むために繊維を、アウトリガーカヌーを作るために幹を
使っていたそうです。
ビーチ側から見たハウツリーラナイ。
ついでに、ニューオータニのロビーを。
カイマナビーチ。当然ながらワイキキビーチより人が少なく、静かに過ごせそうです。
カイマナビーチ、その2。遠くシェラトン・ワイキキが見えます。ここからシェラトンまで、直線距離で1.8キロです。
さて、ここで帰るようなことはしません。まずはカハラホテルでイルカ見学、
その後、カハラ・モールに行ってみることにします。